
当社ではただ今、正社員の製造スタッフ(機械組立)を求人募集しています。下記に詳しい募集要項を掲載しましたので、ご一読ください。 
就職を希望される方は、まず「応募フォーム」からお申込みください。熱意ある方の応募をお待ちしています。
*上画像は、機械組立のあとに行う「ウインチ性能検査」の様子です。
募集基本事項
  - 職種名
  
 - 「正社員」オンリーワン産業機械メーカーの製造スタッフ「機械組立」土日祝休み・年間休日数120日
  
 - 職種カテゴリー
  
 - 工場・製造
  
 - 会社名
  
 - 株式会社 大同重機製作所
  
 - 勤務地
  
 - 広島県福山市山手町1-15-7(転勤なし)
 
求人情報
  - 雇用形態
  
 - 正社員
  
 - 採用人数
  
 - 2名
  
 - 固定給与
  
 - 月給:200,000円~290,000円(平均労働日数20.4日)経験者優遇
  
 - 賞与
  
 - 年3回 計4.8か月分(2019年度実績)
  
 - 昇給
  
 - 年1回 8,000~12,000円/月(ベースアップ込み・2019年度実績)
  
 - その他の手当
  
 - 家族手当(配偶者 5,000円/月、子ども一人につき 2,000円/月)、通勤手当(7,500円/月まで)、食事手当(200円/日)、精勤手当(1,000円/月)
 
仕事内容
  - 当社の特長・製品の特長
  
 - 事業内容:産業用大型ウインチ・搬送装置の製造
  産業分類:製造業のうち一般産業機械・装置製造業
  当社は小規模な会社ですが、日本全国に販売先を持つ独立した産業機械(ウインチ)メーカーです。大企業の系列や下請けではありません。長い業歴を誇りとし、強固な経営基盤の上に、信用第一の堅実経営を方針としています。
  当社の主力製品は「大型ウインチ」です。産業用機械の一種で、ワーク(材料や物など)をワイヤロープで引き揚げたり、引き寄せる機械です。幅広い産業分野で必要とされている機械ですが、目立たず縁の下の力持ち的存在です。
  当社の「DAIDOウインチ」は、ウインチでも独自なオンリーワン製品。得意先企業の個別な要望ごとに設計製作する「オーダーメイド(特注)型ウインチ」です。年間約300台の特注ウインチを製造・販売している会社は、日本では当社だけです。詳しくはウインチ・トップページからご覧ください。
   - 仕事の内容及びアピールポイント
  
 - 当社は業歴が長く安定した経営基盤ですから、地元福山でずっと安心して働けます。土日祝日休み、ほぼ完全週休2日制で、年間休日数は120日。オフタイムも充実して過ごせます。
  採用後は、得意先の要望に合わせて設計製造するDAIDOウインチの製造(機械組立)を担当して頂きます。広い工場内で、組立に必要な部品は天井クレーンを利用して所定位置まで搬送しますので、安全かつ体に負担をかけない組立作業です。残業はほぼありません。
   - 求める人材(年齢・学歴・職歴・経験・資格)
  
 - 年齢:40歳未満(長期勤務によるキャリア形成を図るため)
  学歴:高卒以上
  必要資格:普通車運転免許(AT車限定可)
  望ましい資格:床上操作式クレーン運転技能講習・玉掛技能講習・フォークリフト運転
  経験:機械図面が読める方(歓迎)
   - 勤務時間
  
 - 8:00~16:50(休憩時間50分)
  残業は殆どなし
   - 休日など
  
 - ほぼ完全週休2日制・年間休日数120日
  休日:日曜日・祝日・土曜日(年6回出社日あり)
  会社が定める休日:盆休暇・年末年始休暇
   - 待遇・福利厚生
  
 - 加入保険など:雇用・労災・健康・厚生・財形・退職金制度(勤続3年以上)・退職金共済加入
  マイカー通勤可(駐車場代無料)
  定年制:あり。一律60歳まで 
  再雇用:あり。70歳まで
  労働組合:あり
   - 交通アクセス
  
 - JR福山駅より車で10分
  詳しくは、会社案内>案内地図>アクセス詳細をご覧ください。 
応募と選考
  - 応募方法
  
 - ①まず「応募フォーム」から応募してください。
  ②応募書類(履歴書と職務経歴書)を当社宛てに郵送してください。
   - 選考方法と結果通知
  
 - 選考方法:①書類選考・②面接選考
  結果通知:書類選考後7日以内、面接後7日以内
   - 選考のながれ
  
 - こちらのページをご覧ください。
  
 - 問合せ先・応募書類送付先
  
 - 株式会社 大同重機製作所
  担当:総務課 平島 
  住所:広島県福山市山手町1-15-7 〒720-0092
  電話:084-951-2825
  Eメール:recruit@daido-winch.jp